2023-10

税理士

税理士法違反行為

秘密保持および禁止行為誓約書入社するときに社内の秘密事項は外部に漏らさないように誓約書に記名して、会社に提出します。特に税理士事務所は、個人情報をたくさん取り扱うので、会社の情報を外部に漏らしてしまうと、訴えられて損害を被る可能性が高いです...
税理士試験

税理士試験の勉強いつはじめようか

税理士試験の勉強いつ始めようかな問題税理士試験の勉強いつはじめようかなーと最近考えてます。そんなこと考えている暇あったら、勉強はじめろよって感じですけども。ただやみくもに始めてもどこかで勉強しなくなっちゃったら意味ないし。というようないいわ...
思考

はじめてお客様と会う前の準備

チャット今日のできごと。「〇〇をお客様の方でしてもらいたいから、チャットで案内しておいて」と所長税理士から言われました。「まだお会いしていないお客様にいきなりチャットで指示するのか…」と思っていましたが、そこまで気にせずに言われた指示のチャ...
消費税

インボイス後の売り手負担の振込手数料

振込手数料を売り手が負担する買い手が売り手から発行される請求書に従って振り込みをする際、振込手数料分を差し引いて支払うという取引があります。つまり差し引いた分は、売り手が負担するということです。原則でみると買い手が振込手数料分を負担するので...
節税

iDecoプラスについて考える

iDeCoプラスとはiDeCoは60歳まで非課税で投資を行うことができ、掛け金は全額所得控除になる、お得な年金制度です。2018年からiDeCoプラスという、企業版iDeCoみたいなのができました。ふつうのiDeCoは個人が掛け金を拠出する...
所得税

インボイス制度開始後、源泉徴収の額を間違えないように!

源泉徴収税額の算定給料を振り込まれるとき、いろいろ引かれていますよね。いろいろ引かれている中に「所得税」という欄があると思います。あれは、会社の判断で引いているわけではなく、法律で引かなければいけないと決まっています。給与のほか、・税理士に...
税理士

年末調整業務を考える

もう保険料控除証明書が届いている「今日うちに保険料控除証明書が届いたよ。そろそろお客さんに年末調整のアナウンスしてもいいかもね」「さすがにはやすぎるんじゃないですか?」今日税理士先生と従業員の方でそんな話のやりとりを小耳にはさみました。年末...
電子帳簿保存法

電子帳簿保存法への対応

電子帳簿保存法の具体的な対応について書いていきます。電子帳簿保存法とは電子帳簿保存法とは、国税関係(法人税法や所得税法など)の帳簿や書類を電子データで保存するときの取扱いなどを定めた法律です。今までは帳簿や書類は原則紙に印刷して保存しなけれ...
経理

税理士事務所の給料計算業務

税理士事務所の給料計算業務本日給料計算をしました。末締め20日払いや25日払いのお客様が多いため、月のこのくらいの時期は意外とお客様と連絡をとります。税理士事務所の給料計算業務。お客様としては、計算の正確なやり方がわからなかったら、税理士事...
消費税

令和5年10月1日以後(インボイス後)に開業したときを考える【個人事業の卸売業者】

インボイス後に開業したお客様令和5年10月1日以後(インボイス制度始まり後)に開業したい個人事業主のお客様がいました。そのお客様は、中古車販売の事業を令和5年11月からはじめます。売上の相手が一般か事業者かによって変わりますが、とりあえずイ...
PAGE TOP